1歳児と「東京佼成ウィンドオーケストラ夏休みファミリーコンサート」に行ったよ!

コンサート

今年はコロナでどうせどこにも行けないし・・・自主的に有給を使ってとる「夏休み」はいらなーい!と思い、今年は夏休みをとっていないのです。。

夏のレジャー的なこと何もしていなくて、息子の1歳の夏の思い出に何もないのも寂しいな〜と思い、ふと見つけた未就学児OKのコンサートに行ってきました

東京佼成ウィンドオーケストラ夏休みファミリーコンサート

公式サイトから。拡張子かな、CMYKかな、色味〜〜(副業デザイナー的に気になる;)

私、何を隠そう息子が生まれる前まで、吹奏楽団に所属していてアルトサックスを吹いていました!

確か9ヶ月ぐらいまでパンパンなお腹で吹いていたし、6ヶ月ぐらいの時も演奏会のステージに一緒に立って吹いているので、きっと良い胎教になっていたはず・・・・!?

そんな吹奏楽かじっている私が、知らないはずがない、

東京佼成ウィンドオーケストラ!!

日本を代表する吹奏楽団で、本当に素晴らしいんですよ、演奏が!

という私もYoutubeでしか聴いたことがなくて、いつかは聴いてみたいな〜と思っていたので、このファミリーコンサートが「未就学児OK」とわかって、すぐ申し込んでしまいました!

1席1000円という爆安で聴けるなんて、なかなかない!

最近、音楽に合わせて踊ったり、手拍子叩いたり、とーっても可愛いんですが、音楽を息子なりに楽しんでいるんだな〜と思い、嬉しく思います。

もっともっと良い音楽に触れてほしいと思っていたところだったので、ちょうどよかった!

東京佼成ウィンドオーケストラ夏休みファミリーコンサート

午前と午後2回公演がある中で、午後の14時〜の回に行ってきました!

普段、息子は14時過ぎまでお昼寝する子なので、今日は張り切ってお昼を11時に食べ終わらせてすぐに昼寝させたんですが、13時前になっても起きず、、一度起きてもすーごい眠そうだったんで、これで機嫌悪くなってもやだなーってことで、ギリギリまで寝かせてタクシーで行くことにしました。。(30分の違い!)

杉並公会堂は初めてですが綺麗ですね〜。

ギリギリに到着!

開演とともに鬼滅の刃でお馴染みの「紅蓮花」が!結構激しめの曲なんでびっくりしてるのか、キョトン。 そして隣の3ヶ月の赤ちゃん(可愛い!)が始まって早々泣いていたのを心配そうに見ていました笑

2曲目は、楽器紹介の曲で「口笛吹いて働こう」、白雪姫の曲です。実はこの曲、お腹にいる時に演奏会のステージで吹いた曲だったので、なんだかグッときちゃいました・・・!サックスの人、当たり前ですが超上手くて痺れました!

息子も、楽器紹介パートが終わるたびに手拍子するのに慣れて、パチパチ一緒にしていて可愛かった〜

いつもYoutubeで見ていた人たちが目の前にいるーってゆうなんだか不思議な感じで、アルトの1番吹いている人あのカルテットの人だ!その時はバリ吹いてたなーとか。テナーの人、本当にリーゼントなんだ!とか色んなこと考えながら、演奏を聴き、あっとゆう間に3曲目へ・・・

手拍子の参加型の「テキーラ」、いつも良く聴いている「どんな色が好き」、周りの子たくさん踊っていた「ぽよよん行進曲」など、、、、

素晴らしい演奏で聴けて大満足!

ただ、だんだん息子が落ち着かなくなってきて、半分は抱っこで聴いてました。。1時間でちょうどいいね。。最後のディスニーメドレーの時は、もう集中力が全部きれてる感じで、おろすと泣くので大変だった!

やっぱり生演奏は良い♪

初めて息子と一緒にコンサートに行きましたが、やっぱり生演奏は良い!テレビやスピーカーの中から聴こえてくる音楽とは違い、本物の「音」というか、生演奏の魅力が少しても息子に伝わるといいなーと思います。

いい夏の思い出になりました!

ブレてる・・・

コロナで中止になったりするコンサートが多いけど、近場で、未就学OKで、聴きたい内容で、しかも爆安で、開催してくれて本当に感謝感謝です。(感染対策、バッチリで安心して聴けました)

また行きたいな〜〜〜〜!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました