お家でプール遊びができなくてもコレならできる!超簡単水遊び!

おうち遊び

息子がくたばっている今日この頃・・・。体の中でウイルスと一生懸命戦っているんだよね、がんばれ〜と思いつつ、結構元気なもんだから、早く治って外で遊ばせたい!早く早く〜!!って気持ちが先走ってしまう私です。。

なんか36.8~38.5を行ったり来たり。結構元気な時に38度以上あってビビる。(え!?こんなに熱あったの!?的な。)

そんな中、お父ちゃんがやってくれました。

お庭にプール!

しっぽからシャワーが出るタイプ

このプールは、ドンキで子供が生まれる前に買ったもので、妊娠がわかっていた時だったので「産まれたら子供とプール遊びしたいなぁ」なんて思いながら、いい大人2人でプール遊びした思い出があります笑

昨年の夏はまた4〜5ヶ月ぐらいでまだふにゃふにゃすぎてどうせ遊べないね〜って出さなかったけど、今年は使える!と思いつつも、めんどくさくて。。(準備も片付けも。。)ワンオペの日は絶対やりたくないやーつ。

じゃぶじゃぶ池の存在を知ってからはそっち行ったほうが早いということに気づき、あえて出そうと言い出さなかったのですが、、、、夏が終わる前にせっかくだからとお父ちゃんが出してくれました〜。

ただ、、タイミング悪く、息子高熱で出て入れず。。

その後もずっと熱が行ったり来たりで3日間ただただ出しっぱなし。。これどうすんのよ。。。。

もう一緒に過ごせる8月の週末はあと1回だし、ワンチャンかけて出しっぱなしにしておくか(てゆうか出しっぱなしって絶対良くないよね。劣化が凄そう。。)潔く片付けてまた来年かなぁ〜〜〜〜。

でもでも!お家でのお水遊びは息子大好き!じゃぶじゃぶ池であんなにギャン泣きしていたのに!

基本週末はワンオペなので、超ズボラな我が家の水遊びを紹介します!

ズボラなワンオペ水遊び

これはターンテーブルのふた!こんなんで十分!

<用意するもの>

  • バケツとスコップセット(100均で売ってます!砂場用のものかな?)
  • 適当に浮きそうなもの(ソフビとか、お風呂のおもちゃを使いました)
  • 衣装ケースなどの大きめプラスチック箱(玩具箱・ターンテーブルの蓋でやりました!掃除も兼ねて。)
  • タオル(息子キャッチ&片付け用)
  • (なくてもOKだけど、、)レジャーシート

<準備>

我が家は庭にダンゴムシが出るのでレジャーシートを敷いて、その上にお水を溜めるケースを置いてました。(虫苦手)水を溜めるケースは、ちょっとホコリが溜まってきて掃除したいな〜ってやつ使うと一石二鳥です!笑

説明するまでもありませんが、ケースに水を溜め〜の、浮くおもちゃを入れ〜の、はい終了!

<遊び方>

バケツとスコップでおもちゃすくって遊ばせ〜の(結局全くすくわないけど。)、自分はホースを持って水を上から霧のシャワーのように撒き散らし〜の。。だいたい20分ぐらいで飽きるので、用意していたタオルで包んで息子回収。という一連のスタイルでやーてます。

これなら準備も5分ぐらいでできちゃう!(ケースの大きさによるけど)

おっきなおもちゃ箱を使いました!結構水入る!

<片付け>

そして、片付けも簡単!息子の着替え(一番難易度高い!笑)を済ませたら、水を捨て〜の、レジャーシート干し〜の、おもちゃはバケツに入れてそのままほっておくとすぐ乾き〜のなのです。(なんか日本語おかしい)

どんなお家でも簡単にできてオススメ!

じゃぶじゃぶ池が解禁される前、5月の暑い日ぐらいからやりはじめられる、プチ夏遊び!

我が家はマンションですが、1階なので庭がありますが、ケースの大きさ次第でベランダでも十分できちゃうのでオススメです〜!

プール出すより断然手軽で、定番になりそうです!

あ、それと!

こまめな水分補給と帽子など、熱中症対策を忘れずに〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました